順位
比較
Total Score
Environment
人権・責任ある調達
スコアの概要
持続可能で公正なサプライチェーンについては引き続き、着実ながらも不十分な進展にとどまっています。リーダーボードの複数の区分で若干の改善が見られたことにより、東アジアの自動車メーカーの中では最高スコアを誇る企業としての地位を維持しています。しかし、競争は一層激しくなっており、吉利汽車(Geely)が背後に迫り、気候と環境の部門ではヒョンデを上回っています。
気候と環境部門では、「全般」区分でスコアが顕著に向上しました。しかし、2年連続で鋼材とアルミニウムの脱炭素化に関するスコアが全く改善していない数少ない評価対象メーカーの一つとなっています。鉄鋼業者である子会社を持つ自動車メーカーという独自の立場にあり、明らかにクリーンスチールで業界のリーダーとなる機会があるにもかかわらず、鋼材の脱炭素化に関する進展が不十分なことは特に残念です。スチールゼロ(SteelZero)やファースト・ムーバーズ・コアリション(FMC)といったイニシアチブへの参加は、この目標に向けた最初のステップとして理にかなっています。
On human rights, Hyundai’s progress has been mixed, with considerable improvements on general human rights due diligence and transition minerals standing in contrast to no progress at all on Indigenous Peoples’ rights, and a severe drop in performance on workers’ rights.
主な評価結果
- Improved its score in the General Fossil Free and Environmentally Sustainably Supply Chains subsection due to releasing a more detailed carbon neutrality roadmap, providing additional details with regards to how the company manages environmental risks and impacts in its supply chain and above average scores against the new deforestation indicators.
- Scores points for investing in the use of scrap aluminium and steel and continues to be one of just two automakers that disclose the total quantity of recycled steel and aluminum used in its annual production cycle.
- Has increased the amount of information it discloses regarding its human rights due diligence process, including the results of monitoring activities, as well as providing statistical data on the number of suppliers assessed and audited, and on corrective action plans. Notably, however, the company still does not have a grievance and remedy mechanism for its supply chain.
- 移行鉱物のリスク評価とデュー・ディリジェンスプロセスについては、マッピングの取り組みを含めより詳細な情報を提供しているが、これらの取り組みの結果や、特定した顕著な移行鉱物リスク、サプライチェーンの製錬所・精製所に関する情報は開示していない。
- 先住民族の権利に関しては依然として全く進展がなく、後れを取っている他の多くの企業と並んで最下位に位置している。
- Workers’ rights score has dropped by 7 percentage points, due to watering down its commitments in this area and regressing on the level of disclosure of salient workers’ rights risks it has identified in its supply chain. This is particularly troublesome in light of recent allegations of workers’ rights abuses in Hyundai’s supply chain.
スコア詳細
化石燃料フリー・環境
全般
鋼材アルミニウム
アルミニウム
バッテリー
Compare by year
人権・責任ある調達
全般
労働者の権利
Indigenous' Rights
Workers' Rights
Compare by year
私たちのビジョン
公正に
サプライチェーン全体にわたり、先住民、労働者、地域コミュニティの権利を尊重し、向上させながら製造される。
サステナブルに
サプライチェーン全体にわたり、環境の健全性と生物多様性を保護・回復すると同時に、効率的な資源利用およびリサイクル材料含有率の増加を通して一次資源の需要を削減しながら製造される。
化石燃料フリー
完全電動車として、化石燃料を使わないサプライチェーンによって製造される。